menu close
竜王絵巻 | 震災復興 竜王絵巻 | 震災復興 竜王絵巻 | 震災復興 竜王絵巻 | 震災復興 竜王絵巻 | 震災復興 竜王絵巻 | 震災復興 竜王絵巻 | 震災復興 竜王絵巻 | 震災復興 竜王絵巻 | 震災復興

竜王絵巻

竜王絵巻


彩り鮮やかな防潮堤の復興物語

千葉県旭市飯岡海岸の防潮堤には、全長約100メートルに及ぶ鮮やかな壁画「竜王絵巻」が描かれています。2018年夏に完成したこの壁画は、東日本大震災の津波から街を守った防潮堤を彩るアート作品で、地元の守り神である龍が季節ごとに変わる海岸の風景を翔け抜ける姿が印象的です。


復興を象徴する壁画

旭市飯岡地区は2011年の東日本大震災で甚大な津波被害を受け、その後整備された防潮堤は地域の復興の象徴となりました。この竜王絵巻には「かつてのにぎわいを取り戻したい」「津波の教訓を語り継ぎたい」という地元住民の想いが込められています。さらに、防潮堤をただの壁ではなく「人々の笑顔や出会い、生活やキズナをつなぐもの」にしたいという願いも表現されており、地域の再生への期待が感じられます。


地元アーティストと子どもたちが創る

この壁画は、旭市出身の黒板アート作家・鈴木蘭菜(すずき らな)さんと地元の子どもたちが協力して完成させた作品です。鈴木さんの色鮮やかな龍の絵に、地域の子どもたちによる手形アートなども加わり、まさに地域の思いや絆が形になっています。作品には、子どもたちが海や砂浜、自然の大切さや震災の教訓を学ぶ場になってほしいという願いも込められています。


自然を感じる散策と撮影におすすめ

晴れた日には海岸沿いを散策しながら壁画を眺めるのもおすすめです。潮風に吹かれながら歩くと、カラフルな龍と青い海・空とのコントラストが楽しめます。特に夕暮れ時には、太平洋に沈む夕日を背景にドラマチックな光景が広がり、写真映えも抜群です。


周辺観光もあわせて満喫

竜王絵巻の周辺には見どころがたくさんあります。近くにある飯岡灯台や刑部岬(飯岡刑部岬展望館)からは雄大な太平洋が一望でき、天気が良ければ水平線に沈む夕陽も楽しめます。道の駅「季楽里あさひ」では地元産の野菜や海産物のお土産が充実。旭市を訪れた際は、ぜひ飯岡海岸エリアでアートと自然、そしてグルメを満喫してみてください。

基本情報

今日も、ぶらり、あさひ日和。 今日も、ぶらり、あさひ日和。
今日も、ぶらり、あさひ日和。 今日も、ぶらり、あさひ日和。
今日も、ぶらり、あさひ日和。 今日も、ぶらり、あさひ日和。
今日も、ぶらり、あさひ日和。 今日も、ぶらり、あさひ日和。

潮風香る、
まちと人のあたたかさに触れる旅。